北九州市小倉北区の耳鼻科
耳鼻咽喉科・アレルギー科
しおもりクリニック
(社)日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医
(社)日本アレルギー学会 アレルギー専門医
福岡県北九州市小倉北区日明2-9-3
電話 : 093-581-3387
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月・火・木・金 | 9:00~12:30 (受付終了時間:12:15) |
14:30~18:30 (受付終了時間:18:00) |
水・土 | 9:00~12:30 (受付終了時間:12:30) |
休診 |
日・祝日 | 休診 |
毎週火曜日の午前11時から12時に行っております。
※診療時間内でも診察終了後は医師が不在となります。
はな |
---|
鼻腔粘膜焼灼術(鼻出血止血術) |
内視鏡下鼻腔手術 |
みみ |
---|
外耳道異物摘出術 |
鼓膜切開術 |
くち・のど |
---|
かお・くび |
---|
唾石摘出術(表在性のもの) |
扁桃周囲膿瘍切開排膿術 |
<赤外線カメラ眼鏡> |
<重心動揺検査> |
![]() |
![]() |
◆電子内視鏡検査 |
![]() |
NBIとは |
NBI(特殊光)による内視鏡症例 |
|
<下咽頭癌(右梨状陥凹)> |
|
![]() |
![]() |
通常光 |
NBI |
<中咽頭癌(口蓋垂-右軟口蓋)> |
|
![]() |
![]() |
通常光 |
NBI |
![]() |
高周波電流をアルゴンガスとともにし、組織を浅く均一に凝固します。アレルギー性鼻炎・花粉症に対しての手術や鼻出血等の止血に用います。APCは浅く早く広範囲に手術ができるので、痛みは少なく手術の時間が短時間で可能です。 (新治療法:アルゴンプラズマ療法) |
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。 2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。 AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。 また、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。 2018年中に一般市民の方がAEDを使用した事例は、1,254件となっています。 ※令和元年版 救急・救助の現況 |
![]() |
下甲介レーザー治療・舌下免疫療法鼻アレルギー、花粉症、肥厚性鼻炎などの新治療法で、手術は特に鼻閉に有効です。舌下免疫療法はアレルギー性鼻炎に対して唯一の根治が期待できる治療法です。 |
![]() |
鼓膜換気チューブ挿入強い抗菌剤を連日、長期に服用していたり、何度も鼓膜切開が必要な乳幼児の反復性中耳炎や重度の滲出性中耳炎に有効な手術で、何回も鼓膜切開をしなくてもよくなります。 |
![]() |
内視鏡下副鼻腔手術マイクロデブリッターを用いて鼻の奥の鼻茸まで内視鏡で確認しながら正確に切除し、副鼻腔の炎症病変を除去します。 |
![]() |
NBI内視鏡ガンの早期発見に効果的な内視鏡検査装置。 |
![]() |
睡眠時無呼吸検査寝ているときに息が止まっている方、昼間の眠気のある方は検査をおすすめします。 |
![]() |
レーザー鼓膜開窓装置(Oto LAM)重度な急性中耳炎・滲出性中耳炎に使用します。 強い抗菌剤を長期に服用しなくてもよくなることが期待されます。 |